OSDN Git Service

updated document of luatexja-ruby
authorHironori Kitagawa <h_kitagawa2001@yahoo.co.jp>
Sat, 2 Jan 2021 20:56:14 +0000 (05:56 +0900)
committerHironori Kitagawa <h_kitagawa2001@yahoo.co.jp>
Sat, 2 Jan 2021 20:56:14 +0000 (05:56 +0900)
doc/luatexja-ruby.pdf
doc/luatexja-ruby.tex

index 5365af4..31dc6d4 100644 (file)
Binary files a/doc/luatexja-ruby.pdf and b/doc/luatexja-ruby.pdf differ
index 7d5226e..08bb579 100644 (file)
@@ -221,7 +221,6 @@ plain \LuaTeX でのロードはまだサポートしておらず,
 \end{lstlisting}
 のようにしてルビ用字形を用いることが可能だが,現在の実装ではタイプセットに時間がかかるようになる.
 
-
 \end{description}
 
 \medskip
@@ -325,8 +324,13 @@ mode=9, stretch={1}{2}{1}, stretchruby={0}{0}{1}
 の\ltjruby{紋}{もん}\ltjruby{章}{しよう}が
 \end{LTXexample}
 のように,複数回使用すること.
-また,全てのグループにおいて「ルビ文字列の長さは親文字列以下」であれば,
-単純グループルビの並びとして扱われる.すなわち,次の2行は全くの等価となる.
+また,全てのグループにおいて「ルビ文字列の長さは親文字列以下」
+\footnote{%
+  実際には\TeX での長さの計算誤差($2^{-16}$~ptの整数倍として計算していることによる)を考慮し,
+  親文字全角の$1/1000$だけルビ文字列が長くなることを許容している.
+}であれば,
+単純グループルビの並びとして扱われる.すなわち,次ページ冒頭の2行は全くの等価となる.
+\newpage
 \begin{verbatim}
 \ltjruby{普|通|車}{ふ|つう|しや}
 \ltjruby{普}{ふ}\ltjruby{通}{つう}\ltjruby{車}{しや}
@@ -378,7 +382,6 @@ mode=9, stretch={1}{2}{1}, stretchruby={0}{0}{1}
 \paragraph{前後からのルビ文字のはみ出し1}
 「日本語組版処理の要件」の図117\footnote{2020-08-11版での番号.2012-04-03版では図3.82.}のように,
 前後からのルビ文字のはみ出しが繋がらないようにする処理が組み込まれている.
-
 例えば,
 \begin{LTXexample}[preset=\Large,width=0.3\textwidth]
 \ltjruby{陵}{りよう}と\ltjruby{陵}{みささぎ}\\