OSDN Git Service

lltjext.sty: baselineshift of JAchar may be not zero
[luatex-ja/luatexja.git] / src / ltjsclasses.dtx
index f5b1730..3a5c897 100644 (file)
@@ -57,7 +57,7 @@
 %<*driver>
 \ProvidesFile{ltjsclasses.dtx}
 %</driver>
-  [2017/02/19 ltjsclasses ]
+  [2017/03/06 ltjsclasses ]
 %<*driver>
 \IfFileExists{luatex85.sty}{\RequirePackage{luatex85}}{}
 \documentclass{ltjsarticle}
 %
 % \begin{macro}{\if@openleft}
 %
-% [????-??-??] |\chapter|,|\part| を左ページ起こしにするかどうかです。
+% [2017-02-24] |\chapter|,|\part| を左ページ起こしにするかどうかです。
 %
 %    \begin{macrocode}
 %<book|report>\newif\if@openleft
 % \texttt{openright} と表すことにしてあります。
 % \texttt{openany} で偶数ページからでも始まるようになります。
 %
-% [????-??-??] \texttt{openright} は横組では奇数ページ起こし,縦組では
+% [2017-02-24] \texttt{openright} は横組では奇数ページ起こし,縦組では
 % 偶数ページ起こしを表します。ややこしいですが,これは\LaTeX の標準クラスが
 % 西欧の横組事情しか考慮せずに,奇数ページ起こしと右起こしを一緒にしてしまっ
 % たせいです。縦組での奇数ページ起こしと横組での偶数ページ起こしも表現したい
 % \begin{macro}{\pltx@cleartoleftpage}
 % \begin{macro}{\pltx@cleartooddpage}
 % \begin{macro}{\pltx@cleartoevenpage}
-% [????-??-??] コミュニティ版\pLaTeX の標準クラス2017/02/15に合わせて,
+% [2017-02-24] コミュニティ版\pLaTeX の標準クラス2017/02/15に合わせて,
 % 同じ命令を追加しました。
 % \begin{enumerate}
 %   \item|\pltx@cleartorightpage|:右ページになるまでページを繰る命令
 % \end{macro}
 %
 % \begin{macro}{\cleardoublepage}
-% [????-??-??] コミュニティ版\pLaTeX の標準クラス2017/02/15に合わせて,
+% [2017-02-24] コミュニティ版\pLaTeX の標準クラス2017/02/15に合わせて,
 % reportとbookクラスの場合に|\cleardoublepage|を再定義します。
 %    \begin{macrocode}
-%<*!article>
+%<*book|report>
 \if@openleft
   \let\cleardoublepage\pltx@cleartoleftpage
 \else\if@openright
   \let\cleardoublepage\pltx@cleartorightpage
 \fi\fi
-%</!article>
+%</book|report>
 %    \end{macrocode}
 % \end{macro}
 %
         \begingroup \@svsechd \endgroup
         \unskip
         \@tempskipa #1\relax
-        \hskip -\@tempskipa\@inhibitglue
+        \hskip -\@tempskipa\ltjfakeparbegin
       \else
         \clubpenalty \@clubpenalty
         \everypar{}%
 %    \begin{macrocode}
 %<*book>
 \newcommand\frontmatter{%
-  \if@openleft
-       \cleardoublepage
-  \else\if@openright
-    \cleardoublepage
-  \else
-    \clearpage
-  \fi\fi
+  \pltx@cleartooddpage
   \@mainmatterfalse
   \pagenumbering{roman}}
 %    \end{macrocode}
 %
 % ページ番号を算用数字にし,章番号を付けるようにします。
 %
+% [2017-03-05] |\frontmatter| と |\mainmatter| の2つの命令は,
+% 改丁または改ページした後で |\pagenumbering{...}| でノンブルを1に
+% リセットします。長い間 |\frontmatter| は \texttt{openany} のときに
+% 単なる改ページとしていましたが,これではノンブルをリセットする際に
+% 偶奇逆転が起こる場合がありました。\texttt{openany} かどうかに依らず
+% 奇数ページまで繰るように修正することで,問題を解消しました。
+% 実は,\LaTeX の標準クラスでは1998年に修正されていた問題です
+% (コミュニティ版\pLaTeX の標準クラス2017/03/05も参照)。
+%
 %    \begin{macrocode}
 \newcommand\mainmatter{%
-% \if@openleft
-%      \cleardoublepage
-% \else\if@openright
-    \cleardoublepage
-% \else
-%   \clearpage
-% \fi\fi
+  \pltx@cleartooddpage
   \@mainmattertrue
   \pagenumbering{arabic}}
 %    \end{macrocode}
 %<*book|report>
 \def\@endpart{\vfil\newpage
   \if@twoside
-   \if@openleft %% added (????/??/??)
+   \if@openleft %% added (2017/02/24)
     \null\thispagestyle{empty}\newpage
    \else\if@openright %% added (2016/12/13)
     \null\thispagestyle{empty}\newpage
-   \fi\fi %% added (2016/12/13, ????/??/??)
+   \fi\fi %% added (2016/12/13, 2017/02/24)
   \fi
   \if@restonecol
     \twocolumn
 %
 % タイトルを独立のページに出力するのに使われます。
 %
-% [????-??-??] コミュニティ版\pLaTeX の標準クラス2017/02/15に合わせて,
+% [2017-02-24] コミュニティ版\pLaTeX の標準クラス2017/02/15に合わせて,
 % bookクラスでタイトルを必ず奇数ページに送るようにしました。といっても,
 % 横組クラスしかありませんでしたので,従来の挙動は何も変わっていません。
 % また,book以外の場合のページ番号のリセットもコミュニティ版\pLaTeX の
 %
 %    \begin{macrocode}
 \newenvironment{titlepage}{%
-%<book>    \pltx@cleartooddpage %% ????-??-??
+%<book>    \pltx@cleartooddpage %% 2017-02-24
     \if@twocolumn
       \@restonecoltrue\onecolumn
     \else
 % する機能がありますが,|\item| 直後ではラベル用のボックスが段落先頭になる
 % ため,うまく働きませんでした。形を変えて復活させます。
 %
+% [2017-04-03 LTJ] 従来クラフファイルで定義していた |\@inhibitglue| は,
+% Lua\TeX-jaのコアに |\ltjfakeparbegin| として正式に追加されたのでリネームします.
+%
 % |\item| 命令の直後です。
 %
 %    \begin{macrocode}
-\protected\def\@inhibitglue{\directlua{luatexja.jfmglue.create_beginpar_node()}}
+\let\@inhibitglue=\ltjfakeparbegin
 \def\@item[#1]{%
   \if@noparitem
     \@donoparitem
     \else
       \clubpenalty \@clubpenalty
       \everypar{}%
-    \fi\@inhibitglue}%
+    \fi\ltjfakeparbegin}%
   \if@noitemarg
     \@noitemargfalse
     \if@nmbrlist